![]() Calendar
FOLLOW ASS!!! GOTTA GET? OUR SHiT. ![]() ![]() MAKI THE MAGIC @magic_nojoke ![]() CQ @Cqator ![]() ILLICIT TSUBOI @modulo2008 SCHEDULE ![]() ライフログ
D3N RECORDINGS
その他のジャンル
|
6月9日 The Kinks - Misfits 後期キンクスの名曲…詩が素晴らしい…高校の時、 これを何百回聞いてことか… You've been sleeping in a field but you look real rested You set out to outrage but you can't get arrested You say your image is new, but it looks well tested You're lost without a crowd yet you go your own way You say your summer has gone Now the winter is crawlin' in They say that even in your day Somehow you never could quite fit in Though it's cold outside I know the summer's gonna come again Because you know what they say Every dog has his day You're a misfit, afraid of yourself so you run away and hide You've been a misfit all your life Why don't you join the crowd And come inside You wander round this town like you've lost your way You had your chance in your day Yet you threw it all away But you know what they say Every dog has his day Look at all the losers and the mad eyed gazers Look at all the loonies and the sad eyed failures They've given up living 'cos they just don't care So take a good look around The misfits are everywhere La la la la la la This is your chance, this is your time So don't throw it away You can have your day 'Cause it's true what they say Every dog has his day You're a misfit Afraid of yourself so you run away and hide You've been a misfit all your life But why don't you join the crowd and come inside You wander round this town Like you've lost your way You had your chance in your day Yet you threw it all away Now you're lost in the crowd Yet, still go your own way #
by kieru_makyu
| 2013-06-09 08:59
| MAGIC DIARY
6月7日 ![]() 山本との思い出はかなり長くなりそうなので、何回かに分けて来週から書いていこうと思う。 オレの中、高校生の頃に避けては通れないバンドが、The Clashだ。 「オールタイムで選ぶベスト・パンク・アルバム・カヴァー TOP25」を米サイトComplexが発表 オレにとってクラッシュは、ロンドンコーリング””でも”白い暴動”でもなく”サンディニスタ!”だ。 当時として三枚組の衝撃は凄く、英国では一枚組の値段で売られていた…日本は当然三枚組の値段だが… 当時の音楽情報源の一つ、渋谷陽一のサウンドストリートが、その日丸ごと使って特集していた。 渋谷曰く、詩が鋭くパンクの前身主義から脱皮したみたいなことを言っていたと思う。 渋谷は、当時パンクを前進主義として小馬鹿にしていた。 難解な実験アルバムみたいに言われて、当時は身構えて聞いたが、実際E面辺りからそんな感じになるだけで、ロックアルバムとして実に優れているというのが当時の感想だった。 7人の偉人からチャーリー・ドント・サーフ までの流れはかなり好きだ… ヒッツヴィルU.K.、老いたイングランド、ライトニング・ストライクス、サンディニスタ ! (ワシントンの銃弾)…まだまだ沢山好きな曲がある。 パンクは姿勢だと、ジョーストラマーは言い切り進んでいく…やがて破滅へと向かうのだが… メンバーがバラバラになり解体…トッパーのヤク中、ミックの時間にルーズなところ…(起きてまずは、一服吸ってごきげんにならないと出てこなかったそうだ…)その辺りは、最近DVDとかロッキングオンのサンディニスタ!伝説を暴くに詳しく出ている。 メンバー全員がそれぞれ問題を抱えてやがて終わっていく…悲しく… クラッシュの歴史というのは、ロードムービーそのままじゃないか… 始まりは楽しくワイワイと…やがて… このボックスセットが出る頃にはオレは何をしているのだろう…まだ旅の途中だろう…新しいアルバムの… #
by kieru_makyu
| 2013-06-07 18:50
| MAGIC DIARY
#
by kieru_makyu
| 2013-06-01 19:31
| EVENT INFO
5月29日 La danza de la realidad ![]() ついにアレハンドロ・ホドロフスキーの新作 『リアリティのダンス』予告解禁 が行われた。 アレハンドロ・ホドロフスキーは、オレにとって印象深い監督だ。 それは、オレの中高生時代一緒に過ごした山本との友情もあるからだ…その辺りは長くなるので次回必ずブログにアップしよう… オレにとってホドロフスキーは、エルトポ、ホーリーマウンテンでなく、サンタサングレが一番印象深いのだが、予告編を見る限り、良い意味でその色彩がそのままいかされている感じがする。 最近は、執筆業でも活躍している…これは傑作…アンカル とにかく原作が素晴らしかったので期待している…リアリティのダンス しかし、サンタサングレが素晴らしかっただけにそれ以上のものを期待してしまう…果たして出来は…??? #
by kieru_makyu
| 2013-05-29 20:28
| MAGIC DIARY
5月26日 ![]() 武がダービーを勝った…天才と言われていたが、ここ数年は社台と揉め不遇だった。 武が頂点にいる時は、何となくアンチな感じだったが、ここ数年は見るのが辛く…武復活を心の底から望んでいた。 やはり、外人ジョッキーでは盛り上がらない。 武という強大な壁があるからこそ、アンカツやヨコテンも輝く… 基本的にマイナーものにのめり込む性質らしい… Viva! 知られざるイタリア軍 こういう本とかは大好物でついつい手が出てもっと深みにはまってしまう。 多趣味なので歳を取ってもやることは無くならない気がする… というかやりたいことが多すぎる… 若い頃、音楽にのめり込み過ぎた反動かも知れないが、いろいろなことが楽しく感じる… 死ぬまで趣味を広げ学ぶ… 時間を上手く使う人にならないと… #
by kieru_makyu
| 2013-05-26 21:53
| EVENT INFO
|
ファン申請 |
||